DAY 9
Day 9(8月27日)のブログを担当する4班の池田智裕(高知高専)、谷帆乃香(茨城高専)、古川照英(熊本(八代))です。
この日の授業は初のグループプレゼンテーションから始まりました。プレゼンテーションの際に注意するべきポイントについて、それぞれのグループが発表し共有しました。その後、注意するべきポイントを押さえたプレゼンのお手本となるようなビデオを観て今後の発表のための勉強をしました。その後、昨日と同様にフリートークを行いました。今回は前回よりもトピックについての文書を考える時間が短く、プレゼンをしながら文書を考える能力を求められました。

私は機械系が専門なので機械関連の工場は何度か見学に行かせていただいたことはあるのですが、海外の工場は初めてでした。そのため、日本人が多く働く日本とは違い、日系企業であってもほぼ現地の人が働いているので新鮮味がありました。さらに工場で働く日本人の社員の方は海外ならではの語学力が必要であったり、現地の方に技術を指導しなければならないなど様々な仕事や苦労があることを感じました。また学校で学習した技術が工場でも使われていたので、しっかりと勉強していけば将来何処かで自分の知識が活きることに改めて気づかされました。


企画して下さり、部屋をかしていただいた先生方、忙しい中来てくださったso
studentの方々、ありがとうございました!
今日も宿題が出ているので早く終わらせて明日に備えましょう。
今日もお疲れ様でした!
コメント
コメントを投稿